2000.09.21 Thursday 02:34

地下鉄開通のチラシ

9月26日に南北線が延長されて「麻布十番駅」ができる。女性の化粧ではないが、開通に合わせたビルの化粧直しラッシュも一段落、いよいよ開通を待つ状態。
食事をしたらチラシがあった。開通日と開通した後の日曜日に駅構内や駅前でいろいろイベントが行われると書かれていた。振るまい酒も書かれていたから飲んべえにはいいかも。ちょっとくしゃくしゃになってしまったが、そのチラシが左。
ずっと行き止まりだった都営三田線も延長され、目黒線(目蒲線は目黒線と多摩川線に分割)には南北線と三田線の電車が試運転で乗り入れている。違う会社の電車の運転に慣れるためだと思う。
ここのところ麻布十番特集だなっ

2000.09.26 Tuesday 02:45

地下鉄開通の日

9月26日に南北線が全通、麻布十番駅が開業した。思ったより常客は少なかった。会社でも「定期がまだあるから……」という理由が多い。私は定期を買わないタチなので今日から通勤ルートをアッサリ変えた。

麻布十番駅に着くとテレビカメラがいっぱい。ニュースに使うのだろうか。あのNHKのシールを付けたカメラマンもいた。エスカレーターで外に出ると黒い「十番」のハッピを来た商店街の人が並んでいて、ふるまい酒を配っていた。神主さんもいて簡単な祭壇もあった。

さのうちに外国人女性も交えた太鼓の演奏が始まるらしく、車から大小の太鼓が運ばれてきた。まだにぎわっていたが、会社があるのでここまで。

2000.12.28 Thursday 22:03

都営地下鉄麻布十番

大江戸線が開通した日の麻布十番の様子です。

2006.03.19 Sunday 23:42

鰭ヶ崎



流山電鉄の鰭ヶ崎。漢字だけ初めに見て、何と読むのか正直わからなかったる駅名のかなでわかった。ATOKはちゃんと変換してくれた。

2006.03.21 Tuesday 23:45

鰭ヶ崎-2



もう1枚鰭ヶ崎の写真。全く読めなかったので、いろいろ撮っている。

2007.12.01 Saturday 02:03

鉄道博物館

鉄博ターンテーブル

向かい風にめげずに大宮にオープンした鉄道博物館まで自家用2輪車でチャレンジ。17号をひたすら走り、大宮を過ぎたあとどこかで右折すれば目的の鉄道博物館に突き当たるはずとカンを働かせる。実は愛用のポケット地図を家に忘れてきてしまったのだ。17号も大宮まで行く間に分かれる道がいくつかある。右か左か迷って地図を調べようとしたときに忘れたことに気づく。いくつかの分かれ道を、こっちだろう、と進んだら間違いなくいずれも17号で間違いがなかった。

鉄道博物館も「ここいらだろう」と右折。そうしたら目の前の新幹線の高架下に、できたばかりの建物が見えてきた。これが目的の鉄道博物館だった。駐車場は小さいと聞いていたけど、高架下にかなりのスペース。ちゃんと駐輪場もあった。前か後ろに子供用の椅子を付けたママチャリばかりだったけど。駐輪場に入れたら、警備のオジサンが頭を下げた。駐輪場にキチンと止めたからかなっ。

入場券売り場は現金とスイカと2つに分かれていて、スイカの方はスイスイ。現金の方は長い列。子供とお母さんが多かったからスイカやバスモは持っていないということか。現金でもスイカ状のカードが出てきて、帰りには返す方式。思ったより館内は空いていた。ニュースで入場制限とか報道されていたので、満員というイメージが頭にあったのかも。

鉄博ステンドグラス

館内にあったステンドグラスに鉄道の絵柄。トイレがあちこちにあるのは良い。ターンテーブルの周りに実車が並ぶ。ただし神田の交通博物館や、大井町鉄道フェスタなどで見覚えがある車両ばかり。ただ一つ初の国電、ハニフは見たことがない。これが今回の目的でもある。食べるところはひとつだけのレストラン。だから入るまでにすごく待つことになる。だから入らなかったけど……。上から見た食堂が下。

帰りは風がなく快適。戸田橋も車が少なく楽だった。都内から帰る車は多くて、対向車線は車が多かった。白山通りから本郷通りと行きと同じルート。秋葉原に寄りたくなって、途中左折。ヨドバシで買い物。万世橋から神田の交通博物館を回って帰る。ずっと看板もそのままになっていた建物にテントがかかっていた。そろそろ解体が始まるらしい。万世橋駅の遺構がまだ残っているけどどうなるのだろう。腹が減って、はなまるでうどんを補給して家に帰る。

鉄博食堂
-----

2008.06.02 Monday 01:03

入川渓谷森林鉄道跡

入川 輪鉄跡線路

熊注意連休に秩父から川又を巡り、入川渓谷の森林鉄道跡を見てきたことは書きました。これが森林鉄道の跡のレール。ここで列車交換をしたのだろう。回りには「熊に注意」の看板。自家用2輪車用のポンチョ型カッパを着て廃線跡を歩きました。ディパックを担いだまま着用できるし、カメラもポンチョ内に入れておけるので便利。帰りはバスの時間が迫ってきていたので、少し走りました。いささか歩き疲れていたので、また、歩いて帰るのは避けたかったのだ。
-----

2009.03.16 Monday 01:21

都電熊野前

P3010037.jpg

最近自家用2輪車での通勤を怠けている。雨が多かったし、寒かったし、忙しかったり……というのはいいわけだけど。休みの日は乗っているけど、チャリに乗って治まっていた花粉症が出てきてしまった。なぜか自家用2輪車で通勤するようになってから出なくなっていたのだ。鼻で強く息をするからかなっ。

それで日暮里から出ている舎人ライナーに乗ろうと自家用2輪車で行こうと思って出る。なんか降りそうだなという空模様。最近よく当たる天気予報も雨の確率が50パーセント。途中から引き返して電車で行くことに変更。ただ、曇ってはいたが、最後まで強い雨は降らなかった。これなら行けたかなっ。

熊野前ら都電とクロスしていて乗り換える。もう暗くなっていたけど。
-----

2009.08.09 Sunday 14:20

オッコー

P1010084.jpg

奥多摩駅の先に要塞のような奥多摩工業がある。地元の人は「オッコー」と呼んでいるらしい。小河内ダムの建設のために敷かれた跡地はオッコーが所有しているが、列車を走らせることはまずないだろう。

奥多摩むかし道を往くと、昔ながらの集落をいくつか通る。少し上から集落を撮ったのが下の写真。

P5230071.jpg
-----

2009.10.04 Sunday 23:26

いすみ鉄道から小湊鐵道へ

IMG_0526.jpg

JR大原駅からいすみ鉄道へ。JR時代は木原線。第三セクターになったけど存続が危ぶまれていた。駅には「存続決定」のビラ。休日ということもあるけど乗客はまばら。しらない周りが暗くなってきて知らないうちに寝てしまった。着いたら終点上総中野。向かいのホームに小湊鐵道が待っていた。1分の乗り換え時間なので急いで、と小湊鐵道の若い女性の車掌さん。小湊鐵道はだんだんと乗客が増えてくる。駅はほとんど無人駅で、車掌さんが車内で乗車券を売る方式。普通は乗るときに乗車証を乗るときに受け取って、降りるときに精算する方式だけど、こっちの方がいいかもしれない。車掌さんは車内を動き回って大変そうだけど、何か活気があって良い。

IMG_0574_1_1.jpg

小湊鐵道の終点は五井。明るかったら金谷まで行って、東京湾フェリーで帰ろうと思っていたけど8時前。疲れていたこともあって、総武線東京行き快速に乗る。東京で久里浜行きに乗り換え西大井へ。ここから自家用2輪車で家まで走る。ツーデーパスなので明日も出かけるつもり。
-----

<<new | 1 / 9pages | old>>
 
CALENDAR
NEW ENTRY
ARCHIVES
CATEGORY
COMMENT
PROFILE
MOBILE
LINK
SEARCH
OTHER

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
qrcode