京都鉄道博物館から30分ごとに出ている市営バス四条大宮駅に向かおうと、バス停でまったが、発車時間を過ぎても来る様子がない。スマホでバス停を確認したら場所を間違っていた。さらに30分待つことになるのでタクシーで四条大宮へ。
京都の狭い道をタクシーで向かうと、タクシーの運転手さんが「しまった。祭りだった」と。元祇園さんの祭りだそうで、梛神社のこと。八坂神社の古址であることから元祇園社と呼ばれているとネットに書いてあった。有名な祇園祭ほど規模は大きくないが、官軍の衣装の列があるのが特徴のよう。
「こりゃだめだ。遠回りしてもいいですか」と運転手さんが聞いてきたら、警備の方が「行ってください」と助け船。途中で乗る予定だったバスを追い抜かして四条大宮へ。


京都の狭い道をタクシーで向かうと、タクシーの運転手さんが「しまった。祭りだった」と。元祇園さんの祭りだそうで、梛神社のこと。八坂神社の古址であることから元祇園社と呼ばれているとネットに書いてあった。有名な祇園祭ほど規模は大きくないが、官軍の衣装の列があるのが特徴のよう。
「こりゃだめだ。遠回りしてもいいですか」と運転手さんが聞いてきたら、警備の方が「行ってください」と助け船。途中で乗る予定だったバスを追い抜かして四条大宮へ。


